USD/JPY テクニカル分析 2018年振り返り

USD/JPY テクニカル分析 2018年振り返り

2019-11-11 ・更新

2018年1月〜2018年12月の相場の動き

2018年1月は112.60円からスタートしましたが、大陰線が月足では形成され、3ヶ月連続で続落し104.62円の安値を2018/03/26につけました。

しかし、そこから反発し、2018年10月には一時、114.56円の最高値をつけましたが、12月には大陰線が形成され110.11円の安値をつけた後、110.24円で2018年はクローズされました。

2018年3月末付近から底値を切り上げながら続伸したことで、115円を試す勢いでしたが、大幅に下落してしまいました。

日経平均は大納会で辛うじて2万円を維持しましたが、世界的に株価が暴落している中、アメリカの株価は、テクノロジーが中心のナスダック市場が高値から一時20%以上下落した。

高値からの20%下落したことで弱気相場入りと見られています。

しかし、12月26日のアメリカの株式市場は、この大暴落の後、大幅反発し、NYダウ工業株30種平均は史上初めて1日で1000ドル以上の上昇となり、ナスダックも5%以上上昇しました。

また、FRB(米連邦準備制度理事会)議長の利上げ問題でについては「市場環境がこれだけ悪いのに、なぜ利上げを続けるのか?」という非難がある中、米連邦準備制度理事会(FRB)は、19年に2回、20年に1回の利上げが想定されている。

市場関係者の中には19年の年末には105円までの円高を想定する声もあります。

2019年の相場の動き

2019年の1月はどうなるのか?

過去3年を振り返ると、

2016年1月:1月4日が初日であったがその初日120円台で始まったがその後は続落し、1月20日には一時115円台まで円高になった。

⇒約5円の円高

2017年1月:前年末に116円台だったのが、年明け早々、円安へ動いて118円台になった後、反転し1月中旬には112円台まで円高になった。

⇒約6円の円高

2018年1月:112円後半から反転し、1月26日には108円台前半まで円高になった。

⇒約5円の円高

もし、過去と同じ相場の動きの場合、2019年1月は約5円の下落は最低でも織り込んでおく必要がある。

その場合、サポートラインとしては、2018年3月につけた安値 104.62円になるだろう。

ただし、月足で見た場合、移動平均線のEMA200が108.50円に位置しており、2018年ではこのラインで5回ほど下支えされているので、強い抵抗となる可能性もある。

直近のサポートライン・レジスタンスラインとして、

レジスタンスライン1:114.70円

サポートライン1:104.60円

2018年を週足で分析

2018円3月に104.63円の安値をつけてからは底値を切り上げながら続伸し、上昇トレンドラインも形成されていましたが、2018年12月半ばに上昇トレンドラインを割り込んでからは急激に下落しました。

しかし、現在のローソク足の値は、移動平均線EMA200付近に位置しており、このラインが抵抗となる可能性もあり、反発する余地もありますが、トレンドは既に転換しているので、戻り売りが発生する可能性も大いにあります。

2019年の動き

過去3年の統計からすると下げ相場となっていることから2019年1月の動きには十分注意が必要です。

従って、1月の動きを見て、2月からポジションを作る方向がより安全な戦略となります。

同様

最新ニュース

各国の決済システムで入金可能

データ収集に関するお知らせ

FBSは、当ウェブサイトを運営するためにお客様のデータ記録を保持しています。「同意する」ボタンをクリックすることにより、当社の プライバシーポリシー に同意したことになります。

お問い合わせ

マネージャーがすぐにあなたに電話をします

電話番号を変更する

あなたの要求が受け入れられました

マネージャーがすぐにあなたに電話をします

この電話番号の次の折り返しリクエスト
後に利用可能になります。

緊急の問題がございましたら、こちらからお問い合わせください。
ライブチャット

エラー。後ほどお試しください。

時間を無駄にしないでください。NFPが米ドルと利益にどのような影響を与えるかを追跡してください!

古いブラウザバージョンが検知されました。

より安全で生産性の高い取引経験のために、最新バージョンにアップデートするか、別のブラウザを試してください。

Safari Chrome Firefox Opera