
CAD/JPYはWTI原油先物価格の上昇を背景に産油国通貨とされるカナダドルは上昇
2019-11-11 ・更新
USD/JPYは、105.34円まで下落しましたが、サポートライン付近で反発し106円台を回復し、106円を維持してクローズされました。
直近のサポートラインとレジスタンスラインは下記です。
レジスタンス:114.73円
サポートライン:105.20円
先週に強まった米国を軸とした貿易戦争への懸念が和らいだことで、それまで進んでいたリスク回避の巻き戻しとなり、株高・債券売り(金利は上昇)・円売りの動きが強まった。
前日のNY時間の高値は106.23円、安値は105.58円となり、アジア時間の高値を超え大幅に上昇しました。
トレンドライン・サポートラインを15分足で引いて、戦略を立てる。
106.30円を超えたら、買いで入り106.50円を目途に、10pips前後を目標とする。
別のシナリオとして、105.10円を割ったら、売りで入り、105.00円を目途に10pips前後を目標とする。
108.00円 売り
107.40-50円 断続的に売り
107.00円 売り、OP7日NYカット非常に大きめ
106.40-50円 断続的に売り
106.17円 3/6 01:00現在(MT4)
105.50円 6日NYカット大きめ
105.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
104.00円 OP9日NYカット極めて大きめ
日付 | 時刻 | 国 | 内容 | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|---|
6 (火) | 9:30 | ![]() |
10-12月期経常収支 |
|||
9:30 | ![]() |
1月小売売上高(前月比) |
||||
12:30 | ![]() |
豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表 |
||||
17:15 | ![]() |
2月消費者物価指数(CPI)(前月比) |
||||
18:30 | ![]() |
10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比) |
||||
18:30 | ![]() |
10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率) |
||||
24:00 | ![]() |
1月製造業新規受注(前月比) |
||||
24:00 | ![]() |
2月Ivey購買部協会指数 |
CAD/JPYはWTI原油先物価格の上昇を背景に産油国通貨とされるカナダドルは上昇
USD/JPYは下降型チャンネルラインの中で推移していることから依然として下値基調が継続しています。
AUD/USDは0.7664$で下値が支えられ反発することが出来るか否かが注目されます。
GBP/JPYは141.30円で下支えされてからは値を伸ばしているので2020年9月1日の高値142.70円が意識されている
EUR/JPYは上昇するも移動平均線のSMA200付近で上値が重たく、反落した
EUR/USDは欧州長期金利が上昇したことで買い優勢となったことでさらに上値を試す動きとなるか?
FBSは、当ウェブサイトを運営するためにお客様のデータ記録を保持しています。「同意する」ボタンをクリックすることにより、当社の プライバシーポリシー に同意したことになります。
あなたの要求が受け入れられました
マネージャーがすぐにあなたに電話をします
この電話番号の次の折り返しリクエスト
は00:30:00後に利用可能になります。
緊急の問題がございましたら、こちらからお問い合わせください。
ライブチャット
エラー。後ほどお試しください。
時間を無駄にしないでください。NFPが米ドルと利益にどのような影響を与えるかを追跡してください!
『Beginner Forex book』は取引世界を説明します。
特別なリンクを電子メールでお送りします。
電子メールに入っているリンクをクリックして 、電子メ ールアドレスを確認すると、 無料で初心者のための外国為替ガイドブックを獲得します。