
2018年10月21日の週に大陰線が形成され移動平均線のSMA100を割り込み一段安で約16週間1.1523$~1.1215$の間で推移しています。
この週のUSD/JPYは112円をサポートラインとして上昇しましたが、下降トレンドラインに押さえつけられている感じでした。
ドル円の動きの背景には下記の要因が考えられます。
01/01:休み
01/02:休み
01/03:112円台前半まで下げる場面があったものの、良好な経済指標や自動車販売、さらにFOMC議事録でも緩やかな利上げスタンスが確認されたことでドルが反発した。
01/04:ドル円はADP雇用者数が予想を上回ったことや、米国株が大幅に続伸したことを受け上昇したが113円台には届かず。
01/05:米12月失業率は4.1%だったものの、非農業部門雇用者数は予想を下回る+14.8万人となり11月の+25.2万人(修正値)から減少したことで、113.30円から113.02円前後まで弱含みに推移した
■日足チャート■
・01/11 21:30:(欧) 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
・01/12 22:30:(米) 12月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前月比]
・01/12 22:30:(米) 12月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比]
・01/12 22:30:(米) 12月 小売売上高 [前月比]
・01/12 22:30:(米) 12月 小売売上高(除自動車) [前月比]
115.00円 売り、OP12日NYカット
114.50円 売り
114.20-30円 断続的に売り
114.00-10円 断続的に売り厚め(114.00円 OP15日NYカット大きめ)
113.70-90円 断続的に売り
113.50-60円 断続的に売り厚め(113.50円 OP17日NYカット大きめ)
113.40円 売り
113.15円 1/6 00:00現在(高値113.31円 - 安値112.73円)
112.50円 買い
112.10-30円 断続的に買い
112.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
111.80円 買い
111.50円 買い
111.20円 買い
111.00円 買い
110.50-70円 断続的に買い
買いの場合:113.30円を超えた場合、買いでポジションを持つことを検討する。
売りの場合:113円を割った場合は、売りでポジションを持つことを検討する。
日付 | 時刻 | 重要度 | 指標 | 前回 (訂正) | 予想 | 結果 | 8 (月) | 17:15 | ![]() |
12月消費者物価指数(CPI)(前月比) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
19:00 | ![]() |
11月小売売上高(前月比) |
|||||||||||
19:00 | ![]() |
11月小売売上高(前年同月比) |
|||||||||||
19:00 | ![]() |
12月消費者信頼感(確定値) |
|||||||||||
29:00 | ![]() |
11月消費者信用残高(前月比) |
|||||||||||
9 (火) | 9:00 | ![]() |
11月毎月勤労統計調査-現金給与総額(前年同月比) |
||||||||||
9:01 | ![]() |
12月英小売連合(BRC)小売売上高調査(前年同月比) |
|||||||||||
9:30 | ![]() |
11月住宅建設許可件数 (前月比) |
|||||||||||
14:00 | ![]() |
12月消費者態度指数・一般世帯 |
|||||||||||
15:45 | ![]() |
12月失業率 |
|||||||||||
17:15 | ![]() |
11月実質小売売上高(前年同月比) |
|||||||||||
19:00 | ![]() |
11月失業率 |
|||||||||||
10 (水) | 18:30 | ![]() |
11月製造業生産指数(前月比) |
||||||||||
18:30 | ![]() |
11月貿易収支 |
|||||||||||
18:30 | ![]() |
11月鉱工業生産指数(前月比) |
|||||||||||
21:00 | ![]() |
MBA住宅ローン申請指数(前週比) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
12月輸入物価指数(前月比) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
12月輸出物価指数(前月比) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
11月住宅建設許可件数(前月比) |
|||||||||||
24:00 | ![]() |
11月卸売在庫(前月比) |
|||||||||||
11 (木) | 9:30 | ![]() |
11月小売売上高(前月比) |
||||||||||
14:00 | ![]() |
11月景気一致指数(CI)・速報値 |
|||||||||||
14:00 | ![]() |
11月景気先行指数(CI)・速報値 |
|||||||||||
19:00 | ![]() |
11月鉱工業生産(前月比) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
12月卸売物価指数(PPI)(前月比) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
12月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
前週分新規失業保険申請件数 |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
11月新築住宅価格指数(前月比) |
|||||||||||
28:00 | ![]() |
12月月次財政収支 |
|||||||||||
12 (金) | ![]() |
12月景気ウオッチャー調査-現状判断DI |
|||||||||||
![]() |
12月貿易収支(人民元) |
||||||||||||
![]() |
12月貿易収支(米ドル) |
||||||||||||
6:45 | ![]() |
11月住宅建設許可件数(前月比) |
|||||||||||
8:50 | ![]() |
前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) |
|||||||||||
8:50 | ![]() |
前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
12月小売売上高(除自動車)(前月比) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
12月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
12月消費者物価指数(CPI)(前年同月比) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
12月小売売上高(前月比) |
|||||||||||
22:30 | ![]() |
12月消費者物価指数(CPI)(前月比) |
|||||||||||
24:00 | ![]() |
11月企業在庫(前月比) |
2018年10月21日の週に大陰線が形成され移動平均線のSMA100を割り込み一段安で約16週間1.1523$~1.1215$の間で推移しています。
先々週は142.60円~141.75円の間で推移していました
この週のUSD/JPYは109円後半から反発し一時、111円台まで値を伸ばしましたが売りオーダーに阻まれ110円半ばまで反落し先週金曜日はクローズされました。
USD/JPYは、111.67円まで上昇しましたがそこから大陰線を形成し大きく下落し一時、111円を割り込みました。
移動平均とRSIとフィボナッチを使った分析を日足、4H足、1時間足で行います。
毎朝、NY時間の振り返りとその日の戦略となるポイントをお伝えします。 基本的には移動平均、ピボット、RSIを使った分析となります
あなたの要求が受け入れられました
マネージャーがすぐにあなたに電話をします
エラー。後ほどお試しください。
特別なリンクを電子メールでお送りします。
電子メールに入っているリンクをクリックして 、電子メ ールアドレスを確認すると、 無料で初心者のための外国為替ガイドブックを獲得します。