
USD/JPYは米国とカナダ市場がレーバーデーで休場だったことから方向感のない動きでした。
2019-11-11 ・更新
■日足でNZドル/円を分析すると、
先週、67.50円の底値付近から大幅に反発し、大陰線を形成し69円台まで一時戻しましたが翌日に約半分ほど戻され68円台でクローズされました。
今週に入り、上ヒゲ、下ヒゲ付きのローソク足が形成されていることから、上げを試すが戻され、下げ渋りもしている状況で数日間、はっきりしない相場でしたが昨日、87円を割り込んだことで大陰線のローソク足が形成されたことから下げ基調であること示唆されました。
これは、日中株価指数が軟調に推移し、米10年債利回りが1.574%付近まで低下したことが起源であるが、このまま上値が重い状態が継続すれば再び、今年の最安値を更新する可能性があります。
その場合、2012年12月に付けた、安値 67.22円まで下げる可能性があります。 ■NZドル/円(NZD/JPY) レジスタンスラインとサポートライン
レジスタンスライン1:68.00円
サポートラインライン1:67.50円
USD/JPYは米国とカナダ市場がレーバーデーで休場だったことから方向感のない動きでした。
CAD/JPYは一時87円を割り込んだが反発したことで日足では十字線が形成された
EUR/JPYは英国市場が休場だったことから8月26日の高値 129.76円付近まで上昇するも伸び悩み
EUR/USDは1.00$を数回割り込むも再び、1.00$台を回復したことで1.00$付近には大きな抵抗がある
USD/JPYは138.99円まで上昇し7月15日以来の高値を更新した。
金(XAU/USD)は3日間続伸したが1765$付近で上値が重たくなり反落か?
FBSは、当ウェブサイトを運営するためにお客様のデータ記録を保持しています。「同意する」ボタンをクリックすることにより、当社の プライバシーポリシー に同意したことになります。
あなたの要求が受け入れられました
マネージャーがすぐにあなたに電話をします
この電話番号の次の折り返しリクエスト
は後に利用可能になります。
緊急の問題がございましたら、こちらからお問い合わせください。
ライブチャット
エラー。後ほどお試しください。
時間を無駄にしないでください。NFPが米ドルと利益にどのような影響を与えるかを追跡してください!