
USD/JPYは米国とカナダ市場がレーバーデーで休場だったことから方向感のない動きでした。
2019-11-11 ・更新
・GBP/JPYは2018/01/03に132.20円まで大幅に下落した後からは反発して138円台まで回復し、先日は一時137.34円まで値を下げましたが140円台まで値を伸ばしました。
・テリーザ・メイ英首相の敗北をすでに予想していがこれほどの大差で敗れことは、ほとんどの市場関係者の意表を突きました。
先々日はEU離脱協定案の英議会採決でメイ英首相の大敗が懸念される中、ポンド売りは継続してポンド円が138.40円付近まで下落しましたが、先日の英政府のブレグジット協定、でテリーザ・メイ英首相が大差否決で敗北しました。
さらに、政府が大敗すればポンドは急落するはずだと、大勢が確信していたのだがポンドは上昇しました。
これは、理解に苦しむ。
メイ首相のブレグジット協定がこうして大敗したことで、「ブレグジットなし」の可能性が強まったこと、または、合意なし離脱はなさそうだと、市場はそう確信したことなどが挙げられるが真相は分からない。
しかし、実体経済はまだ迷っている状態だと推測します。
イギリスの欧州連合(EU)離脱期限まで、残り72日だが、将来は不透明で、合意なし離脱への備えはますます急務となるだろう。
2019/01/03に大幅に下落し、132.20円まで下げた後からは反発して138円台を回復しましたしましたが、時折、138円を割り込む場面もありましたが137.50円で下支えされたことで強い抵抗があると推測します。 しかし、2018/12/31から140円台を割り込んでからは急落したことから140円~141円の間には抵抗があり、上値が思いたいことが示唆されています。
現在のローソク足の値は4時間足の移動平均線のSMA100とSMA52で形成された雲よりも上で推移していることから短期的には上昇傾向にあるが上値は重い。
今後の展開として、
140円台を回復しても、下落が始まった、141円を回復しない限りは、大幅な上昇は期待出来ない。
下値については、137.50円を割り込めば現代段階ではどこまで下げるか分からない。
141.10円 超えるとストップロス買い大きめ
140.50円 売り
140.40円 売り厚め
139.69円 1/16 14:30現在(MT4)
137.00円 割り込むとストップロス売り
136.90円 割り込むとストップロス売り大きめ
135.90円 買い
USD/JPYは米国とカナダ市場がレーバーデーで休場だったことから方向感のない動きでした。
CAD/JPYは一時87円を割り込んだが反発したことで日足では十字線が形成された
EUR/JPYは英国市場が休場だったことから8月26日の高値 129.76円付近まで上昇するも伸び悩み
EUR/USDは1.00$を数回割り込むも再び、1.00$台を回復したことで1.00$付近には大きな抵抗がある
USD/JPYは138.99円まで上昇し7月15日以来の高値を更新した。
金(XAU/USD)は3日間続伸したが1765$付近で上値が重たくなり反落か?
FBSは、当ウェブサイトを運営するためにお客様のデータ記録を保持しています。「同意する」ボタンをクリックすることにより、当社の プライバシーポリシー に同意したことになります。
あなたの要求が受け入れられました
マネージャーがすぐにあなたに電話をします
この電話番号の次の折り返しリクエスト
は後に利用可能になります。
緊急の問題がございましたら、こちらからお問い合わせください。
ライブチャット
エラー。後ほどお試しください。
時間を無駄にしないでください。NFPが米ドルと利益にどのような影響を与えるかを追跡してください!
『Beginner Forex book』は取引世界を説明します。
特別なリンクを電子メールでお送りします。
電子メールに入っているリンクをクリックして 、電子メ ールアドレスを確認すると、 無料で初心者のための外国為替ガイドブックを獲得します。