
USD/JPYは米国とカナダ市場がレーバーデーで休場だったことから方向感のない動きでした。
2019-11-11 ・更新
・GBP/JPYは145.67円の高値を付けた後からは3日連続で続落しましたが142.58円を底値として先週は142.60円付近で底値を固めました。
・先週は144.95円の高値を付けましたが、押し戻されそれ以上、上昇することはありませんでしたが、下値も底堅く下げ渋りました。
GBP/JPYをPIVOTで分析すると、
HBOP:146.23円
S2:145.33円
S1:144.40円
P:143.51円
B1:142.58円
B2:141.68円
LBOP:140.75円
2018/08/15の安値 139.87円から2018/08/30の高値 145.67円へフィボナッチ・リトレースメントを引くと、
現在ローソク足はフィボナッチ61.8%と50.0%の間に位置しています。
先週底堅さを見せたことでフィボナッチ50.0%付近はサポートラインとなります。
また、今週、フィボナッチ61.8%の143.46円を超えることが出来れば上昇への兆しも見えて来ます。
4時間足で分析すると、
先週は移動平均線のSMA100とSMA52で形成された雲中、雲上限で攻防が続きましたが、雲下限(SMA100)付近がサポートラインとなり底堅さを見せました。
先週末に移動平均線のSMA200とSMA52がゴールデンクロスしたことで、今週はSMA200より上で推移しさらに底値を切り上げて来ることが期待されます。
今後の展開として、
先週は144円をブレイクしても押し戻されたという結果から、上値の144円をブレイクし144円台を維持することが重要です。
また、週足で見た時に、3週連続で続伸しましたが先週は上下にヒゲが形成されたことから方向性を模索した週でしたので143円を割れない限りは上昇へのチャンスはあります。
しかし、143円割れは移動平均線のSMA100とSMA52で形成された雲下限になり、売りへと転機する可能性があるので注意が必要です。
146.00円 売り厚め
145.50円 売り
145.00円 売り厚め
144.50円 売り
143.38円 9/10 02:00現在(MT4)
142.50円 買い・割り込むとストップロス売り大きめ
142.20円 買い
142.00円 買い厚め
141.50円 買い
141.20円 買い
141.00円 買い
USD/JPYは米国とカナダ市場がレーバーデーで休場だったことから方向感のない動きでした。
CAD/JPYは一時87円を割り込んだが反発したことで日足では十字線が形成された
EUR/JPYは英国市場が休場だったことから8月26日の高値 129.76円付近まで上昇するも伸び悩み
EUR/USDは1.00$を数回割り込むも再び、1.00$台を回復したことで1.00$付近には大きな抵抗がある
USD/JPYは138.99円まで上昇し7月15日以来の高値を更新した。
金(XAU/USD)は3日間続伸したが1765$付近で上値が重たくなり反落か?
FBSは、当ウェブサイトを運営するためにお客様のデータ記録を保持しています。「同意する」ボタンをクリックすることにより、当社の プライバシーポリシー に同意したことになります。
あなたの要求が受け入れられました
マネージャーがすぐにあなたに電話をします
この電話番号の次の折り返しリクエスト
は後に利用可能になります。
緊急の問題がございましたら、こちらからお問い合わせください。
ライブチャット
エラー。後ほどお試しください。
時間を無駄にしないでください。NFPが米ドルと利益にどのような影響を与えるかを追跡してください!