
GBP/JPYは昨日の高値133円を超えた場合買いシグナル点灯する可能性があります。
2019-11-11 ・更新
・CAD/JPYは、加6月CPI(消費者物価指数)、加5月小売売上高の上振れを背景にカナダドル買いの動きとなり、84.70円台から85.26-28円まで上昇
・前週は利上げを決めたほか、今後も利上げを続ける姿勢を示唆した。次の政策決定会合は9月5日
CAD/JPYを日足で分析すると、
直近のサポートライン・レジスタンスラインとして、
レジスタンスライン1:85.74円
サポートライン1:84.00円
CAD/JPYは2018/07/12に85円のレジスタンスラインをブレイクし一時、85.74円の高値を付けそのあとは若干、反落したものの陽線が3日連続形成され再度、07/12の高値付近の85.70円まで上昇しましたが、その後から大きく下落し、2018/07/19には大陰線を付け、84.68円まで大きく値を下げました。
そして、2018/07/20の経済指標、加6月CPI(消費者物価指数)、加5月小売売上高の上振れを背景にカナダドル買いの動きとなり、85.26円まで上昇しましたが、そこから大きく反落し、金曜日の終値は84.71円となりました。
一目均衡表から分析すると、
先週の金曜日の経済指標発表後は、転換線&雲を上抜けましたが、反落したことで、再度、ローソク足は転換線の下に位置し、雲下限付近で下げ止まりました。
このことから再度、85.00円付近が直近のレジスタンスラインとして認識されます。
85円は雲上限付近の値となるために非常に重要なポイントなります。
再度、85円をブレイクすることが出来れば、雲上限より上でローソク足が位置することになり、再度、直近高値の85.74円を目指す可能性が出てきます。
逆に、下げへと転じた場合は、基準線が位置する、83.95円まで下がる可能性が出てきました。
4時間足で分析すると
85.00円~85.74円の間で約7日間推移した後からはボックス相場を下抜け84.50円まで値を下げました。
下げ止まった84.50円付近にはSMA100がありこのラインが意識され一旦下げ止まりました。
SMA100はSMA200を上抜けている状態で、右肩上がりになっているので、今後はSMA100が抵抗となっている限りはSMA100より上で推移していく可能性があります。
しかし、SMA100を割り込み、サポートラインの84.50円を割り込んだ場合は、84円付近まで下げる可能性が出てきます。
・85.00円をブレイクした場合は、再度、85.74円の直近高値を目指す可能性が出てきます。
・84.50円を割り込んだ場合は、84.00円、83.80円を目指す可能性が出てきます。
GBP/JPYは昨日の高値133円を超えた場合買いシグナル点灯する可能性があります。
NZD/JPYは1時間足でコンティニュエイションパターンの下降フラッグが形成されたので売りシグナルが点灯?
NZD/JPYは64円台割れで売り優先の傾向にあるがだましがあるのでしっかりと方向性を確認する必要がある?
GBP/JPYは141.30円で下支えされてからは値を伸ばしているので2020年9月1日の高値142.70円が意識されている
EUR/JPYは上昇するも移動平均線のSMA200付近で上値が重たく、反落した
EUR/USDは欧州長期金利が上昇したことで買い優勢となったことでさらに上値を試す動きとなるか?
FBSは、当ウェブサイトを運営するためにお客様のデータ記録を保持しています。「同意する」ボタンをクリックすることにより、当社の プライバシーポリシー に同意したことになります。
あなたの要求が受け入れられました
マネージャーがすぐにあなたに電話をします
この電話番号の次の折り返しリクエスト
は00:30:00後に利用可能になります。
緊急の問題がございましたら、こちらからお問い合わせください。
ライブチャット
エラー。後ほどお試しください。
時間を無駄にしないでください。NFPが米ドルと利益にどのような影響を与えるかを追跡してください!
『Beginner Forex book』は取引世界を説明します。
特別なリンクを電子メールでお送りします。
電子メールに入っているリンクをクリックして 、電子メ ールアドレスを確認すると、 無料で初心者のための外国為替ガイドブックを獲得します。