
USD/JPYは昨年12月10日以来約1カ月ぶりの高値を付けたことで104円台で推移しています。
2019-11-11 ・更新
この週のドル円は下値も限定的、上値も限定的で108円後半での攻防が続きました
ドル円の動きの背景には下記の要因が考えられます。
06/10:ドル円はメキシコへの関税見送りを材料に108.71円まで上昇しましたが、その後NYマンハッタンにヘリが墜落したとの報道に108.33円まで下落し、108円台半ばでクローズされました。
06/11:ドル円は一時は108.80円まで上昇しましたが、株価が下落に転じたことで108円台半ばまで水準を切り下げ、取引を終えました。
06/12:欧州市場に108.21円前後まで売られたドル円でしたがNYに入ると108.56円まで反発ししました。
06/13:ドル円は中東ホルムズ海峡で2隻のタンカーが攻撃されたことで108.16円まで下落しましたがその後は反発しました。
06/14:対欧州・オセアニア通貨中心にドル高が進んだ影響も受けて、2時過ぎには108.58円まで上値を伸ばしました。
ドル円は
・買いの場合:108.70円を超えた場合は、買いでポジションを持つことを検討する。
・売りの場合:107.80円を割った場合は、売りでポジションを持つことを検討する。
・06/18 18:00:(欧) 5月 消費者物価指数(HICPコア指数、改定値) [前年同月比]
・06/18 18:00:(欧) 5月 消費者物価指数(HICP、改定値) [前年同月比]
・06/19 27:00:(米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
・06/19 27:30:(米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
・06/20 未定:(日) 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
・06/20 07:45:(NZ) 1-3月期 四半期国内総生産(GDP) [前期比]
・06/20 07:45:(NZ) 1-3月期 四半期国内総生産(GDP) [前年同期比]
・06/20 07:45:(日) 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
・06/20 20:00:(英) イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
・06/20 20:00:(英) 英中銀資産買取プログラム規模
・06/20 20:00:(英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
・06/21 08:30:(日) 5月 全国消費者物価指数(CPI) [前年同月比]
・06/21 08:30:(日) 5月 全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く) [前年同月比]
・06/21 08:30:(日) 5月 全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く) [前年同月比]
USD/JPYは昨年12月10日以来約1カ月ぶりの高値を付けたことで104円台で推移しています。
EUR/JPYは127円のレジスタンスラインを上にブレイクしさらに値を伸ばしている。
CAD/JPYはWTI原油先物価格が上昇したことで原油国通貨としてのカナダドルは上昇
WTI/OILは先週に引き続き今週も上昇基調が継続し53$台後半まで上昇しています。
EUR/USDは1.21$台まで下げたが移動平均線のSMA200が抵抗となり下げ止まったか?
GBP/USDは1.3540$台まで回復しさらに値を伸ばしたことで1月4日の高値が視野に入る
FBSは、当ウェブサイトを運営するためにお客様のデータ記録を保持しています。「同意する」ボタンをクリックすることにより、当社の プライバシーポリシー に同意したことになります。
あなたの要求が受け入れられました
マネージャーがすぐにあなたに電話をします
この電話番号の次の折り返しリクエスト
は00:30:00後に利用可能になります。
緊急の問題がございましたら、こちらからお問い合わせください。
ライブチャット
エラー。後ほどお試しください。
時間を無駄にしないでください。NFPが米ドルと利益にどのような影響を与えるかを追跡してください!
『Beginner Forex book』は取引世界を説明します。
特別なリンクを電子メールでお送りします。
電子メールに入っているリンクをクリックして 、電子メ ールアドレスを確認すると、 無料で初心者のための外国為替ガイドブックを獲得します。